自動伴奏機能

電子ピアノの自動伴奏で3日で人前で弾く!メルマガ開講♪

Leon Nakayama

こんにちは。
中山礼音(なかやまれおん)です。

大人になってから趣味で楽器演奏を始めた
入門~初級レベルの方を対象にして、

電子ピアノや電子キーボードの
自動伴奏機能を使って、

3日で1曲、人前で弾けるようになる
方法をお伝えする無料メールマガジンを
始めました♪
興味ある方は、ぜひ登録ください(^^)

★「自動伴奏機能を使ってカンタン演奏!」
無料メルマガ登録はこちらから♪
(2019年いっぱいで受付終了いたしました)

下記は、2017年9月14日号からの転載です(^^)

———-
いきなりですが、ひとつ質問です。

=================
毎日ツラい練習をするために
ピアノを始めたのでは無いですよね!?
=================

カンタンにピアノが弾けるようになる、と
宣伝している教材や教則本は
けっこうたくさんあります。

ところが、冷静に考えてみると、
ラクしてスグに上手くなれるような
そんな魔法のような方法がある訳もなく
途中で挫折してしまうケースが多いようです。

実は私も、
少しでもラクして上手く弾きたい!と、
そのような教則本を、これまで相当買い込みました。
ずいぶん無駄なお金と時間を使ったと思います。。。

ところで、ピアノを弾く上で、
苦労するポイントはどこでしょうか?

例えば、一人で演奏する場合を考えてみましょう。

他の単旋律楽器(金管楽器、木管楽器など)は
メロディパートなどの単旋律を吹きますが

ピアノの場合は、メロディのパートと伴奏のパートを
一人で担当しないといけませんよね。

伴奏のパートは、バンドで言えば、主に
ドラムさんやベースさんが担当します。

ピアノ、ギターやパーカッションなどが
(伴奏として)加わることもあるでしょう。
(バンド用語では、よく「リズム隊」などと言います)

「リズム隊」は、正確なテンポを維持しながら、
曲想に合うパターンで伴奏し、
メロディパートを支えなければなりません。

=================
バンド経験のある方は体感されていると思いますが、
実は全体の演奏の質は、この「リズム隊のレベル」に
とても大きく左右される!・・・のです。
=================

リズム隊の演奏レベルがいまひとつの場合、
その上のメロディさんパートがいかに頑張っても、
それ以上カッコイイ演奏にはなりにくいのです。

ぐらついている土台の上に、ステキな家を立てても
危なくて住めませんよね!(^^)

ピアノはひとりオーケストラとも言われますが、
リズム、ハーモニー、メロディという音楽の三要素を
一人で奏でることができます。

この要素をバランス良く身に付けて演奏に結実させる、
初級者の方に取っては、まずもって、
これが至難のワザなのです。

土台がぐらつかないためには、
まずリズムをきちんとキープして、
適切な伴奏パターンを安定して弾かないといけません。

その上に、ようやくメロディーを重ねて完成させる、
ということになります。

音楽教室だと、最初は「ちょうちょう」「さくらさくら」
などの曲を良く練習すると思いますが、

これもリズムパートとメロディパートを固めた上で
メロディーを重ねて弾くのが至難なので、

本当に基礎的な伴奏パターンの曲から
練習せざるを得ない、という側面があるからなのです。

でも、大人から趣味で音楽を始めるたみなさんは、正直言って、
誰も「ちょうちょう」って練習したくありませんよね?

誰かに聴いてもらえる時も、できればもっと
楽しい曲、美しい曲とか、

大人に聴かせられるセンス良い曲をやりたい!
って、誰もが感じていると思います。

しかしそこまで行くには、
辛い練習を毎日毎日やらないと弾けない。。。
いったいどうしたら・・・

=================
でもみなさん、安心してください!
進化した自動伴奏機能が、皆さんをフォローしてくれます。
自分専属の最高の「リズム隊」を従えて演奏できるのです!
=================

つまり、分業です!

私たちは、子供と違って、練習時間も限られています。

難易度の高い、複雑な伴奏パートは、思い切って、
最新の「自動伴奏機能」におおかた任せてしまい、

私たちは、管楽器奏者のように、メロディを弾くことに
集中できたらどうでしょう?

そのために、
自動伴奏機能を良く理解して、
自分の手足のように操れるようにする。。。

それが、私が提案する「もっと演奏を楽しもう!」の
骨子になっています。

超安定した土台が用意されていて、
安心してあなただけの
ステキな家を建てられるようなものです!(^ ^)

ポイントを押さえて練習すれば、
本当に、たった3日くらいの練習で、
人前で、一曲演奏できるようになります!

どうですか、
何となくワクワクしてきませんか?

そんな方法をみなさんにお伝えし、
気軽に演奏を楽しんでいただける方が増え欲しい、
そしてみなさんに喜んでいただければ・・・

そんな気持ちから、
この講座を公開していくことにしました。
どうぞ気軽に取り組んでくださいね!(^^)

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

=================
今日は、私が自動伴奏機能で、さきほど
即興で弾いてみた演奏録音をプレゼントします!

↓↓こちらのリンクから聴いたりダウンロードできます
http://mail.omc9.com/l/026kXI/HKljCHeR/
=================

次号以降で詳しく解説していきますが、
基本はピアノの白い鍵盤(白鍵ですね(^^;)だけで弾いています。
(一部だけ、装飾的に黒鍵を使っています)

左手は、

「ド・ミ・ソ」
「レ・ファ・ラ」
「ファ・ラ・ド」
・・・

白鍵だけで、基本的な和音(コード)を押さえているだけ。

あとは、自動伴奏機能くんが、ステキなバッキングで
盛り上げてくれます。
あなたにも、きっとすぐ弾けるようになりますよ!

次回は、まずは実際にこんな演奏ができる!
しかも3日の練習で!!
という具体的なステップを、
ワンポイントレッスンしていきたいと思います。

楽器は、
普及機種代表として、Y社のポータトーン(PSR-E363)
上位機種代表として、同じくY社のクラビノーバ(CVP-709)
を使用していきます。

YAMAHA PSR-E363

YAMAHA PSR-E363

他のメーカーさんの電子キーボード等も、
自動伴奏機能が優れているものを中心に
おいおいテストしてみたいと思っています。

特定の機種に依存しない、
自動伴奏機能の使い方の基本にも、
フォーカスを当てていきたいと思います。

お読みいただきありがとうございます!
次号、楽しみにしていてくださいね!

★YouTubeで、自動伴奏機能を使ったデモ演奏を公開してみました♪

ABOUT ME
Leon Nakayama
Leon Nakayama
社会人音楽家として、仕事と育児のかたわら作編曲やピアノ演奏などしています。2018年秋、アマチュアオーケストラ「レオケ」を設立。楽しい音楽で日本を元気にし、子供たちに音楽や合奏の楽しさを伝えるために活動しています。
記事URLをコピーしました